1920年の合資会社日本運動協会から日本のプロ野球の歴史が始まりました。
関東大震災や第二次世界大戦、沢村栄治など苦難の後にセントラル・リーグとパシフィック・リーグに分裂(2リーグ分立)し、日本野球機構(NPB)が誕生しました。
天覧試合や巨人のV9、プレーオフ制度の導入など様々な出来事と改革がありつつ、2017年の東京ドーム平均観客数が41,675人と、現在でも人気のプロスポーツであり続けています。
このクイズに挑戦して、プロ野球について知っていることを確認してください。
歴代外国人助っ人に焦点を当てたクイズ、「日本プロ野球クイズ(歴代の外国人助っ人編)」や、300本塁打達成者の名前を当てる「プロ野球300本塁打クイズ」にも挑戦してください。
115 票, 3.6 平均
12604
こちらもおすすめ


日本プロ野球クイズ(歴代の外国人助っ人編)
昭和・平成の子ども達にとって最も身近な外国人は、グラウンドでプレイする外国人選手でした。 パワフルなプレイに見た目や習慣を、羨望と畏怖のまなざしでテレビや球場…
こちらもおすすめ


プロ野球300本塁打クイズ
日本プロ野球の歴史には、記録破りの瞬間や忘れられないヒーローたちが数多くいます。 その中でも、300本塁打を超える快挙を成し遂げた選手たちは、特別な存在で、単な…
このクイズの作成者

日本のプロ野球にはかつて様々なチームが存在していました。その中でもひと際目を引くのが、1954年に創設され1956年に解散した『高橋ユニオンズ』。リーグのチーム数を偶数にするため半ば強引に作られたため、酒豪で扱いに手を焼く選手や、戦力外の選手が大半というマンガみたいな球団でした。 観客が30人に満たない状況もあったとされ、ロッテの前身である大映スターズに吸収合併されました。
コメント