歴史人物当てクイズ(中級編)

桂太郎

画像から日本の偉人の名を当てるクイズです。

初級編よりやや難しくなっているので、ヒントを用意してあります。問題上部のiマークを押すとヒントが表示されます。

続編の「【2時限目】歴史人物当てクイズ(中級編)」、初級のクイズを試すなら、「歴史人物当てクイズ(初級編)」もお楽しみいただけます。

歴史人物当てクイズで日本の偉人たちの功績に目を向けましょう。

51 票, 3.5 平均
6371

四択クイズ

歴史人物当てクイズ(中級編)

合格ライン60点~

兄は天下を統一しました。

1 / 15

1. この人物の名前は?

豊臣秀長

PUBLIC DOMAIN

西園寺公望と交互に総理職を務めた期間は「桂園時代」と呼ばれました。

2 / 15

2. 戊辰戦争に参加したこの人物の名前は?

桂太郎

PUBLIC DOMAIN

槍の又左・妻はまつ

3 / 15

3. 身長約182cm、容姿端麗だったとされるこの人物の名前は?

前田利家

PUBLIC DOMAIN

涙で描いた鼠の逸話が有名

4 / 15

4. この僧の名前は?

雪舟

PUBLIC DOMAIN

夫はカミソリ大臣と呼ばれた外務大臣

5 / 15

5. この美貌の持ち主の名前は?

陸奥亮子

PUBLIC DOMAIN

大坂町奉行組与力で飢饉に苦しむ民衆のため乱を起こした

6 / 15

6. この人物の名前は?

大塩平八郎

PUBLIC DOMAIN

院政といえばこの人

7 / 15

7. 平安時代のこの人物の名前は?

後白河天皇

PUBLIC DOMAIN

長篠の戦いで敗北

8 / 15

8. 父親は有名な戦国大名。この人物の名前は?

武田勝頼

PUBLIC DOMAIN

長州藩士・幕末期の名は桂小五郎

9 / 15

9. この幕末の志士の名前は?

木戸孝允

PUBLIC DOMAIN

小学校の銅像といえばこの人

10 / 15

10. 江戸時代後期のこの人物の名前は?

二宮金次郎

PUBLIC DOMAIN

戦国大名の先駆け・伊勢新九郎

11 / 15

11. この人物の名前は?

北条早雲

PUBLIC DOMAIN

浅井三姉妹の母

12 / 15

12. 天皇陛下の先祖にあたるこの人物の名前は?

お市の方

PUBLIC DOMAIN

命のビザ・東洋のシンドラー

13 / 15

13. この人物の名前は?

杉原千畝

PUBLIC DOMAIN

楠木正成に次ぐ南朝の武将

14 / 15

14. 鎌倉時代末期から南北朝時代のこの人物の名前は?

新田義貞

PUBLIC DOMAIN

安政の大獄

15 / 15

15. 江戸幕府の重職だったこの人物の名前は?

井伊直弼

PUBLIC DOMAIN

あなたの正解数は

クイズ挑戦者の平均正解率は 50%

このクイズの感想をお聞かせください

このクイズの作成者
クイズサイト.jp

幕府より隠居の許可がおり、水戸藩主の座を譲った徳川光圀は、『権中納言』という官位に任じられます。この権中納言を中国の官称にあてはめると『黄門』となるため、光圀は『水戸黄門』を呼ばれました。出典

桂太郎は何をした人?

桂太郎(かつら たろう、1848年-1913年)は、日本の軍人・政治家です。首相を3度務め、日英同盟の調印、日露戦争、韓国併合などを主導しました。内閣総理大臣通算在職日数は「2,886日」で、令和元年(2019年)に安倍晋三に在職記録を更新されるまで、総理大臣在職日数は永らく歴代一位でした。歴史人物当てクイズ(中級編)

武田勝頼はどう評価されている?

武田勝頼に対する評価は、有能な指導者という意見と、父・武田信玄の残した負債に押しつぶされた不運な人物という意見に分かれます。武田家滅亡の要因も、長篠の戦いの敗戦ではなく北条家との同盟破棄だと言われています。歴史人物当てクイズ(中級編)

クイズのジャンルから選ぶ

クイズの答えと解説

1問目の答え

この人物の名前は?(ヒント:兄は天下を統一しました。)
豊臣秀長
PUBLIC DOMAIN

答え:豊臣秀長

解説:豊臣秀長(とよとみ ひでなが / とよとみ の ひでなが)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名であり、豊臣秀吉の異父弟です。秀長は、温厚な人柄で秀吉を補佐し、その偉業に貢献しました。また、外様大名が多い豊臣政権では調整役として、政権の安定のために欠かせない存在でした。参考:豊臣秀長

2問目の答え

戊辰戦争に参加したこの人物の名前は?(ヒント:西園寺公望と交互に総理職を務めた期間は「桂園時代」と呼ばれました。)
桂太郎
PUBLIC DOMAIN

答え:桂太郎

解説:桂太郎(かつら たろう)は、幕末から明治・大正にかけての軍人、政治家です。戊辰戦争では奥羽各地を転戦し、敵情視察や偵察任務、連絡役など後方支援に従事しました。明治維新後は3度内閣総理大臣を務めました。参考:桂太郎

3問目の答え

身長約182cm、容姿端麗だったとされるこの人物の名前は?(ヒント:槍の又左・妻はまつ)
前田利家
PUBLIC DOMAIN

答え:前田利家

解説:前田利家(まえだ としいえ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・大名です。織田信長や豊臣秀吉に仕え、青年時代には血気盛んで槍の又左衞門、槍の又左と呼ばれ、晩年は五大老・秀頼のもり役として奔走しました。参考:前田利家

4問目の答え

この僧の名前は?(ヒント:涙で描いた鼠の逸話が有名)
雪舟
PUBLIC DOMAIN

答え:雪舟

解説:雪舟(せっしゅう)は、室町時代に活躍した水墨画家・禅僧(画僧)です。日本独自の水墨画風を確立し、後の日本画壇へ大きな影響を与えました。『秋冬山水図』『破墨山水図』など6点が国宝に指定されています。参考:雪舟

5問目の答え

この美貌の持ち主の名前は?(ヒント:夫はカミソリ大臣と呼ばれた外務大臣)
陸奥亮子
PUBLIC DOMAIN

答え:陸奥亮子

解説:陸奥亮子(むつ りょうこ)は、明治時代の政治家で外交官でもあった伯爵・陸奥宗光(むつ むねみつ)の妻です。その美貌と聡明さで『ワシントン社交界の華』と呼ばれました。参考:陸奥亮子

6問目の答え

この人物の名前は?(ヒント:大坂町奉行組与力で飢饉に苦しむ民衆のため乱を起こした)
大塩平八郎
PUBLIC DOMAIN

答え:大塩平八郎

解説:大塩平八郎(おおしお へいはちろう)は、江戸時代後期の儒学者、大坂町奉行組与力です。天保の大飢饉で民衆が苦しんでいる中、町奉行や豪商が米を買い占めたため多くの餓死者が出ました。平八郎は民を救うため幾度も献策しましたが聞き入れなかったため、民衆と共に蜂起しました(大塩平八郎の乱)。参考:大塩平八郎

7問目の答え

平安時代のこの人物の名前は?(ヒント:院政といえばこの人)
後白河天皇
PUBLIC DOMAIN

答え:後白河天皇

解説:後白河天皇(ごしらかわてんのう)は、 平安時代後期、第77代の天皇で、譲位後は34年にわたり院政を行いました。その間に保元・平治の乱、治承・寿永の乱と戦乱が相次ぎ、また、鎌倉幕府とは多くの軋轢を抱えながらも協調するなど、武家が台頭する時代が幕を開けました。参考:後白河天皇

8問目の答え

父親は有名な戦国大名。この人物の名前は?(ヒント:長篠の戦いで敗北)
武田勝頼
PUBLIC DOMAIN

答え:武田勝頼

解説:武田勝頼(たけだ かつより)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての甲斐国の戦国大名です。父である信玄の死により家督を相続しますが、長篠の戦いで織田信長・徳川家康連合軍に敗北し、多くの重鎮を失います。その後、上杉氏や佐竹氏と同盟するなど領国の再建を図りますが、甲州征伐によって甲斐武田氏は滅びました。参考:武田勝頼

9問目の答え

この幕末の志士の名前は?(ヒント:長州藩士・幕末期の名は桂小五郎)
木戸孝允
PUBLIC DOMAIN

答え:木戸孝允

解説:木戸孝允(きど たかよし)は、幕末から明治にかけての志士・政治家です。明治維新の元勲として大久保利通、西郷隆盛とともに維新の三傑と呼ばれています。吉田松陰に学び、尊王攘夷派の指導者となり藩政の要職に就き、1866年に藩を代表して薩長同盟を締結しました。新政府成立後には、五箇条の御誓文の起草・監修、版籍奉還や廃藩置県など日本の近代化に従事しました。参考:木戸孝允

10問目の答え

江戸時代後期のこの人物の名前は?(ヒント:小学校の銅像といえばこの人)
二宮金次郎
PUBLIC DOMAIN

答え:二宮尊徳

解説:二宮尊徳(にのみや そんとく)(金治郎)は、江戸時代後期の経世家、農政家、思想家です。私利私欲に走るのではなく社会に貢献すれば、いずれ自らに還元されると説く『報徳思想』を基に、飢饉に苦しむ多くの土地の救済・復興を成し遂げました。参考:二宮尊徳

11問目の答え

この人物の名前は?(ヒント:戦国大名の先駆け・伊勢新九郎)
北条早雲
PUBLIC DOMAIN

答え:北条早雲

解説:北条早雲(ほうじょう そううん)は、室町時代中後期(戦国時代初期)の武将で、戦国大名となった後北条氏の祖・初代です。死去する前前年まで各地を転戦して、小田原城の奪取や伊豆・相模の平定など、5代に渡って関東に覇を唱える北条氏の礎を築きました。参考:北条早雲

12問目の答え

天皇陛下の先祖にあたるこの人物の名前は?(ヒント:浅井三姉妹の母)
お市の方
PUBLIC DOMAIN

答え:お市の方

解説:お市の方(おいちのかた)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性で、織田信長の妹(または従妹)です。浅井長政に嫁ぎ、茶々・初・江(いわゆる浅井三姉妹)を産み、江の娘である完子の血筋は昭和天皇─上皇明仁─今上天皇へと繋がります。参考:お市の方

13問目の答え

この人物の名前は?(ヒント:命のビザ・東洋のシンドラー)
杉原千畝
PUBLIC DOMAIN

答え:杉原千畝

解説:杉原千畝(すぎはら ちうね)は、日本の外交官で、外務省からの訓令に反して大量のビザ(通過査証)を発給し、避難民を救った人物です。記録に残っている発給ビザは2,139通で、一家族につき一枚のビザで充分であったため、家族を含めて少なくとも数千名の難民の国外脱出を助けたと考えられます。参考:杉原千畝

14問目の答え

鎌倉時代末期から南北朝時代のこの人物の名前は?(ヒント:楠木正成に次ぐ南朝の武将)
新田義貞
PUBLIC DOMAIN

答え:新田義貞

解説:新田義貞(にった よしさだ)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての御家人・武将です。元弘の乱(1331年~1333年)では後醍醐天皇に呼応して、鎌倉討伐軍に参加し鎌倉幕府・北条得宗家の本隊を滅ぼすという軍功を立てました。参考:新田義貞

15問目の答え

江戸幕府の重職だったこの人物の名前は?(ヒント:安政の大獄)
井伊直弼
PUBLIC DOMAIN

答え:井伊直弼

解説:井伊直弼(いい なおすけ)は、幕末の譜代大名で近江彦根藩の第15代藩主です。幕末期の江戸幕府にて大老を務め、日米修好通商条約に調印するなど、日本の開国・近代化を断行しました。勅許を得ないまま日米修好通商条約に調印・将軍継嗣を徳川家茂に決定に反対する者たちを弾圧(安政の大獄)したため、桜田門外の変で討たれました。参考:井伊直弼

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする