飲食店や宴会での盛り上げ役として、カセットテープで使用されていたカラオケ機器ですが、映像・歌詞表示が可能になり爆発的に普及しました。
その後、通信など様々な機能が追加され、ヒトカラ・昼カラ・自宅カラオケやなど多様な楽しみ方ができるようになり、カラオケを普及させた井上大佑は、「人々が互いに寛容になることを学ぶまったく新しい方法を提供した」としてイグノーベル平和賞を受賞したほどです。
このクイズではカラオケでよく歌われている人気曲の出だしの歌詞を出題しています。
気持ちよく歌っている自分の姿を想像してクイズにチャレンジしてください。
成績上位TOP10
番号 | ユーザー名 | 正解率 | 時間 | 成績 |
1 | ゲストさん | 100 % | 26 秒 | 15 / 15 |
2 | ゲストさん | 100 % | 33 秒 | 15 / 15 |
3 | ゲストさん | 100 % | 33 秒 | 15 / 15 |
4 | ゲストさん | 100 % | 35 秒 | 15 / 15 |
5 | ゲストさん | 100 % | 37 秒 | 15 / 15 |
6 | ゲストさん | 100 % | 38 秒 | 15 / 15 |
7 | ゲストさん | 100 % | 41 秒 | 15 / 15 |
8 | ゲストさん | 100 % | 42 秒 | 15 / 15 |
9 | ゲストさん | 100 % | 44 秒 | 15 / 15 |
10 | ゲストさん | 100 % | 51 秒 | 15 / 15 |
このクイズの作成者
DAMでは年代別や性別でのカラオケ人気曲が公表されています。なんと、80代~以外のすべての年代・性別で高橋洋子の『残酷な天使のテーゼ』がランクインしており、2024年上半期ランキングでも6位に位置しています。他にも60代男性でも修二と彰の『青春アミーゴ』が歌われているなど興味深いデータとなっています。出典
クイズの答えと解説
1問目の答え
改札の前つなぐ手と手 いつものざわめき、新しい風
答え:奏(かなで) / スキマスイッチ
解説:「奏(かなで)」は、2004年3月に発売されたスキマスイッチ2枚目のシングルです。作詞・作曲はスキマスイッチで、最高位22位ながらオリコンチャートに38週ランクインしました。男女問わずカラオケでの定番曲で、様々な歌手にカバーされています。
2問目の答え
チート、gifted、荒技、wanted 禁忌、禁じ手、明らか盲点 反則、異次元、この世のもんでは無いです無理ゲー
答え:Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
解説:「Bling-Bang-Bang-Born」は、2024年1月にリリースされたCreepy Nuts14作目の配信限定シングルです。作曲:DJ松永・作詞:R-指定で、テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』第2期「神覚者候補選抜試験編」のオープニングテーマとして書き下ろされました。オープニングムービーに合わせた通称「BBBBダンス」がTikTokなどで流行しています。
3問目の答え
風の強さがちょっと 心を揺さぶりすぎて 真面目に見つめた君が恋しい
答え:マリーゴールド / あいみょん
解説:「マリーゴールド」は、2018年8月に発売されあいみょんのメジャー5枚目のシングルです。作詞・作曲はあいみょんで、2024年11のYouTubeでのミュージック・ビデオ再生回数が、3.4億回を突破しています。
4問目の答え
深夜バスで君を見た 息を呑むよな黒髪 行き先は違うけれど オレは迷わず飛び乗る
答え:チャンカパーナ / NEWS
解説:「チャンカパーナ」は、2012年7月に発売されたNEWSの14枚目のシングルです。作詞:Hacchin’ Maya、作曲:ヒロイズムで、『チャンカパーナ』とは、「愛しい人」という意味を込めて作った造語です。
5問目の答え
あれ気付いちゃいましたか?
答え:わたしの一番かわいいところ / FRUITS ZIPPER
解説:「わたしの一番かわいいところ」は、2022年4月に発売されたFRUITS ZIPPER(フルーツジッパー)2作目のシングルです。作詞・作曲はヤマモトショウで、TikTokでの再生回数が、半日で2700万再生から5200万再生へと倍増するなど注目を集めました。
6問目の答え
多分、私じゃなくていいね 余裕のない二人だったし 気付けば喧嘩ばっかりしてさ
答え:ドライフラワー / 優里
解説:「ドライフラワー」は、2020年10月に発売された優里のメジャー2作目の配信限定シングルです。作詞・作曲は優里で、ある二人が経験する別れを女性目線で描き、両者のすれ違う心情をリアリティのある歌詞で綴ったバラードです。
7問目の答え
なぜ めぐり逢うのかを私たちは なにも知らない いつ めぐり逢うのかを私たちは いつも知らない
答え:糸 / 中島みゆき
解説:『命の別名/糸』は、1998年2月に発売された中島みゆきの35枚目の両A面シングルです。作詞・作曲は中島みゆきで、TBS系テレビドラマ『聖者の行進』の主題歌に使用されました。注目されるきっかけとなったBank Bandによるものなど、多数のミュージシャンにカバーされている楽曲です。
8問目の答え
君を泣かすから だから一緒には居れないな 君を泣かすから 早く忘れて欲しいんだ
答え:晩餐歌 / tuki.
解説:『晩餐歌』(ばんさんか)は、2023年9月にリリースされたtuki.のデジタルシングルです。作詞・作曲はtuki.で、2023年7月7日にTikTokに公開されたのち、9月13日に弾き語りバージョンの動画がYouTubeに投稿されました。
9問目の答え
私は私と はぐれる訳にはいかないからいつかまた逢いましょう その日までサヨナラ恋心よ
答え:サウダージ / ポルノグラフティ
解説:『サウダージ』は、2000年9月にリリースされたポルノグラフィティの4作目のシングルです。作詞:ハルイチ作曲:ak.hommaで、「男にもある気持ちを女言葉で書いた」です。サウダージはポルトガル語で、「愛おしい過去への渇望」や「失われたものに対する切なさ」という意味を持ちます。
10問目の答え
思い出すのは君の歌 会話よりも鮮明だ どこに行ってしまったの いつも探すんだよ
答え:怪獣の花唄 / Vaundy
解説:『怪獣の花唄』は、2020年5月に配信限定でリリースされたVaundyの楽曲です。作詞・作曲はVaundy
で、自身1作目のアルバム『strobo』の収録曲として先行配信されました。リリース当時はあまり注目されませんでしたが、Vaundy自身の人気とともに注目され始め、2022年の第73回NHK紅白歌合戦で本楽曲を披露したことで一気に知名度が上がりました。2023年の年間カラオケランキング(オリコン調べ)にて1位を獲得しています。
11問目の答え
卒業してから もう3度目の春 あいかわらず そばにある 同じ笑顔
答え:未来予想図II / DREAMS COME TRUE
解説:『未来予想図II』は、1989年11月発売されたDREAMS COME TRUEの2ndアルバム『LOVE GOES ON…』に収録されている楽曲です。作詞・作曲は吉田美和で、高校時代に作った曲です。IIの方が先に発表され、『未来予想図』は1991年に発売された4thアルバム『MILLION KISSES』に収録されています。
12問目の答え
大都会に 僕はもう一人で 投げ捨てられた 空きカンのようだ
答え:世界が終るまでは… / WANDS
解説:『世界が終るまでは…』は、1994年6月に発売されたWANDSの8枚目のシングルです。作詞:上杉昇、作曲:織田哲郎で、テレビ朝日系アニメ『SLAM DUNK』の第2期エンディングテーマに起用されました。
13問目の答え
空を押し上げて 手を伸ばす君 五月のこと どうか来てほしい 水際まで来てほしい
答え:ハナミズキ / 一青窈
解説:『ハナミズキ』は、2004年2月に発売された一青窈の5枚目のシングルです。作詞:一青窈、作曲:マシコタツロウで、アメリカ同時多発テロ事件発生時、ニューヨークにいた友人からのメールをきっかけに作詞されました。
14問目の答え
流れる季節の真ん中で ふと日の長さを感じます せわしく過ぎる日々の中に 私とあなたで夢を描く
答え:3月9日 / レミオロメン
解説:『3月9日』は、日本のロックバンド・レミオロメンが2004年3月9日にリリースしたメジャー2作目(通算3作目)のシングルです。作詞・作曲:藤巻亮太で、もともとは3月9日に結婚式を挙げた友人のために制作された楽曲です。
15問目の答え
上野発の夜行列車 おりた時から 青森駅は雪の中
答え:津軽海峡・冬景色 / 石川さゆり
解説:『津軽海峡・冬景色』は、1977年1月1日に発売された石川さゆりの15枚目のシングルです。作詞:阿久悠、作曲:三木たかしで、演歌を代表する楽曲として世代を問わず親しまれています。
コメント