歴史穴埋めクイズ

歴史穴埋めクイズ

あなたの歴史知識はどこまで通用する?

「歴史穴埋めクイズ」では、日本史の重要な出来事や人物を問う100問の中からランダムに15問を出題。

基礎から応用まで幅広くカバーされた問題に、あなたは全問正解できるか?

自信がある人も、そうでない人も、ぜひチャレンジしてみてください!

2 票, 5 平均
339

四択クイズ

歴史穴埋めクイズ

合格ライン60点~

1 / 15

【   】年、日本国憲法が施行され、象徴天皇制が定められ、基本的人権の尊重や民主主義の確立が進められた。

2 / 15

【   】年、足利義満は後亀山天皇を説得し、南北朝の合一を実現し、朝廷の分裂を終わらせた。

3 / 15

【   】年、新田義貞の攻撃により鎌倉幕府は滅亡した。

4 / 15

1931年、満州で【   】が南満州鉄道の爆破事件を起こし、これを口実に満州事変を引き起こした。翌年、日本は傀儡国家である満洲国を建国した。

5 / 15

【   】年、大坂で大塩平八郎の乱が起こり、幕府の統治に対する不満が高まった。

6 / 15

17世紀、井原西鶴は【   】を、近松門左衛門は人形浄瑠璃を発展させた。

7 / 15

1051年、安倍氏が陸奥国で朝廷軍と戦い、【   】が起こった。源頼義・義家がこれを鎮圧した。

8 / 15

1571年、織田信長は【   】を焼き討ちし、戦国大名と結びついた寺社勢力を排除しようとした。

9 / 15

1894年、日本と清国の間で日清戦争が勃発し、日本の勝利により1895年に【   】を締結した。この条約で日本は台湾・澎湖諸島・遼東半島を獲得し、清は巨額の賠償金を支払った。

10 / 15

1941年、日本はアメリカ・イギリスとの対立を深め、ハワイの【   】を奇襲攻撃し、太平洋戦争が開戦した。

11 / 15

1860年、水戸藩の浪士らが江戸城桜田門外で大老【   】を暗殺した(桜田門外の変)。

12 / 15

鎌倉時代には、民衆に向けた新たな仏教が広まり、親鸞や【   】らがそれぞれの教えを説いた。

13 / 15

織田信長は【   】を実施し、市場の独占を廃止して商業の発展を促進した。

14 / 15

室町時代には、京都の商人や手工業者が同業者組合である【   】を形成し、幕府や寺社に税を納めることで、特定の地域や市場で独占的な営業権を得た。

15 / 15

奈良時代には、主に農民に【   】が課せられた。

あなたのスコアは

クイズ挑戦者の平均正解率は 69%

このクイズの感想をお聞かせください

成績上位TOP10

番号ユーザー名正解率時間成績
1ゲストさん100 %45 秒15 / 15
2ゲストさん100 %1 分 6 秒15 / 15
3ゲストさん100 %1 分 21 秒15 / 15
4ゲストさん100 %1 分 27 秒15 / 15
5ゲストさん100 %1 分 59 秒15 / 15
6ゲストさん100 %2 分 18 秒15 / 15
7ゲストさん100 %2 分 23 秒15 / 15
8ゲストさん100 %2 分 25 秒15 / 15
9ゲストさん100 %2 分 26 秒15 / 15
10ゲストさん100 %2 分 55 秒15 / 15
このクイズの作成者
クイズサイト.jp

1951年に締結されたサンフランシスコ平和条約により、日本は主権を回復しましたが、実は沖縄や小笠原諸島はまだアメリカの統治下にありました。沖縄が日本に返還されたのは1972年、小笠原諸島が返還されたのは1968年です。そのため、日本が完全に国土を回復したのは1972年ともいえるのです。出典

クイズのジャンルから選ぶ

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。